ノラネコくん
Excelを良く使われるかたへ。
Excelには、ショートカットキーがあります。
いちいちマウスを操作しなくてもパソコンのキーボードで操作がおこなえます。
本記事ではExcel2019のリボンタブ「ファイル」-「エクスポート」のショートカットキーを掲載します。
Excelのリボンタブ「ファイル」-「エクスポート」のショートカットキー
項目 | ショートカットキー |
---|---|
「ファイル」-「エクスポート」-「PDF/XPSドキュメントの作成」-「PDF/XPSの作成」 | 「AIt」→「F」→「E」→「P」→「A」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「ブック」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「Q」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「Excel97-2003ブック」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「L」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「Open Documentスプレットシート」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「O」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「テンプレート」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「T」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「マクロ有効ブック」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「M」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「バイナリ ブック」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「R」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「テキスト(タブ区切り)」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「X」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「CSV(コンマ区切り)」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「D」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「テキスト(スペース区切り)」」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「F」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「別のファイル形式として保存」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「V」 |
「ファイル」-「エクスポート」-「ファイルの種類の変更」-「名前を付けて保存」 | 「AIt」→「F」→「E」→「C」→「A」 |