ノラネコくん
Excelを良く使われるかたへ。
Excelには、ショートカットキーがあります。
いちいちマウスを操作しなくてもパソコンのキーボードで操作がおこなえます。
本記事ではExcel2019のリボンタブ「ファイル」-「情報」のショートカットキーを掲載します。
もくじ
Excelのリボンタブ「ファイル」-「情報」-「ブックの保護」のショートカットキー
項目 | ショートカットキー ※キーは→順にゆっくり押していくとわかりやすいです |
---|---|
「ファイル」-「情報」-「ブックの保護」-「常に読み取り専用で開く」 | 「AIt」→「F」→「I」→「P」→「O」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの保護」-「パスワードを使用して暗号化」 | 「AIt」→「F」→「I」→「P」→「E」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの保護」-「現在のシートの保護」 | 「AIt」→「F」→「I」→「P」→「P」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの保護」-「ブック構成の保護」 | 「AIt」→「F」→「I」→「P」→「W」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの保護」-「デジタル署名の追加」 | 「AIt」→「F」→「I」→「P」→「S」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの保護」-「最終版にする」 | 「AIt」→「F」→「I」→「P」→「F」 |
Excelのリボンタブ「ファイル」-「情報」-「ブックの検査」のショートカットキー
項目 | ショートカットキー ※キーは→順にゆっくり押していくとわかりやすいです |
---|---|
「ファイル」-「情報」-「ブックの検査」-「ドキュメント検査」 | 「AIt」→「F」→「I」→「I」→「I」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの検査」-「アクセシビリティ チェック」 | 「AIt」→「F」→「I」→「I」→「A」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの検査」-「互換性チェック」 | 「AIt」→「F」→「I」→「I」→「C」 |
Excelのリボンタブ「ファイル」-「情報」-「ブックの管理」のショートカットキー
項目 | ショートカットキー ※キーは→順にゆっくり押していくとわかりやすいです |
---|---|
「ファイル」-「情報」-「ブックの管理」-「保存されていないブックの回復」 | 「AIt」→「F」→「I」→「R」 |
「ファイル」-「情報」-「ブックの管理」-「保存されていないブックをすべて削除」 | 「AIt」→「F」→「I」→「R」 |
Excelのリボンタブ「ファイル」-「情報」-「ブラウザーの表示オプション」のショートカットキー
項目 | ショートカットキー ※キーは→順にゆっくり押していくとわかりやすいです |
---|---|
「ファイル」-「情報」-「ブラウザーの表示オプション」 | 「AIt」→「F」→「I」→「A」 |
Excelのリボンタブ「ファイル」-「情報」
項目 | ショートカットキー ※キーは→順にゆっくり押していくとわかりやすいです |
---|---|
「ファイル」-「情報」-「詳細プロパティ」 | 「AIt」→「F」→「I」→「QS」 |
「ファイル」-「情報」-「プロパティ」 | 「AIt」→「F」→「I」→「S」 |
「ファイル」-「情報」-「関連ユーザー」 | 「AIt」→「F」→「I」→「O」 |
「ファイル」-「情報」-「プロパティをすべて表示」 | 「AIt」→「F」→「I」→「QP」 |